結婚式での西野カナのオススメ曲・BGM特集        
        
        
            ♡ 0
        
        
        
        
        
                
厳かな雰囲気の中で行われる教会での挙式。純白のウエディングドレスに、まっすぐに伸びるバージンロード。実際に行われる挙式のスタイルとしても、半数以上の花嫁様が教会式を選ばれるほど、教会式は人気があります。それでは、そんな教会での挙式にはどのようなBGMが合うのでしょうか?
ここでは、正統派から映画のサントラまで、教会での挙式の時にオススメの曲をご紹介いたします。人前式でもお使いいただけますよ。
        
        
           新郎入場
        
        
挙式の最初の入場シーンです。起立をしたゲストに見守られる中、ご新郎は祭壇までゆっくり進みます。胸に決意を秘められたご新郎様にピッタリな、落ち着いた中に力強さがある曲がオススメです。
        
        
           『Trumpet Voluntary(トランペット・ヴォランタリー)』Jeremiah Clarke(ジェレマイア・クラーク)
        
        
もとは、「デンマーク王子の行進曲」という、Jeremiah Clarke(ジェレマイア・クラーク)が作曲したチェンバロ曲。そちらをHenry Purcell(H.パーセル)がトランペット用に編曲をし、有名になった曲です。「ヴォランタリー」とは、イギリス国教会の礼拝で用いられるオルガン曲のことです。 
        
        
            
            
                Trumpet Voluntary / Jeremiah Clarke
            
         
        
           『Trumpet Tune and Air(トランペット・チューンズ・アンド・エア)』Henry Purcell(ヘンリー・パーセル)
        
        
トランペットの音色が、華やかさと勇ましさを与える曲です。前を見据えて歩くご新郎様が、よりいっそう頼もしく見えますね。
        
        
            
            
                Trumpet Tune and Air / Henry Purcell
            
         
        
           『The Rose(ローズ)』Westlife(ウエストライフ)
        
        
Bette Midler(ベッド・ミドラー)で有名な「The Rose(ローズ)」を、アイルランド出身のボーカル・グループWestlife(ウエストライフ)がカバーしたもの。披露宴でも感動的なシーンで人気の曲です。やさしいメロディーに、美しいハーモニーが響き渡ります。
        
        
        
        
           新婦入場
        
        
ご新婦様は、お父様もしくはご親族の方と腕を組みながら入場します。チェペルの扉が開くと、祭壇の前には愛するご新郎様が待っています。ご新郎様のもとへ向かう時間は、幼いころの想い出や、感謝の気持ち、いろんな想いが胸をよぎる、短くも長い特別で大切な時間。ぜひ、やさしさや美しさのある曲がオススメです。
        
        
           『Ave Maria(アヴェ・マリア)』シューベルト
        
        
Ave Maria(アヴェ・マリア)とは、ラテン語で「おめでとう、マリア」を意味します。厳かな雰囲気にピッタリな、そして、美しいご新婦様をよりいっそう美しく魅せる、挙式で人気の曲の1つです。
        
        
        
           『AMAZING GRACE(アメイジング・グレイス)』
        
        
アメリカ合衆国で最も慕われている賛美歌。Ave Mariaと並んで人気のある曲です。Hayley Westenra(ヘイリー・ウェステンラ)、Celtic Woman(ケルティック・ウーマン)、Il Divo(イル・ディーヴォ)など、さまざまなアーティストがカバーしているので、ご自身のイメージに合った「AMAZING GRACE(アメイジング・グレイス)」を選んでくださいね。
        
        
            
            
                Amazing Grace / Hayley Westenra
            
         
        
           『Nella Fantasia(ネッラ・ファンタジア)』Sarah Brightman(サラ・ブライトマン)
        
        
エンニオ・モリコーネ作曲の「ガブリエルのオーボエ」にイタリア語の歌詞を付けたもの。やさしく品格のある曲です。こちらもCeltic Woman(ケルティック・ウーマン)、Il Divo(イル・ディーヴォ)をはじめ、さまざまなアーティストがカバーしています。
        
        
            
            
                Nella Fantasia / Sarah Brightman
            
         
        
           『Far away(彼方の光)』Libera(リベラ)
        
        
NHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌に起用され、少年合唱団Libera(リベラ)が日本で知られるきっかけとなった曲です。自然と涙があふれるような美しい歌声がチャペルに響き渡ります。
        
        
            
		
        
        
           式中(指輪交換、ベールアップなど)
        
        
指輪交換やベールアップのセレモニー中のBGMは、厳かな雰囲気を保てる、落ち着いた曲がオススメです。
        
        
           『G線上のアリア』J・S・バッハ
        
        
品格のある美しいメロディーが印象的な曲で、結婚式で人気のクラシック曲の1つです。 
        
        
        
           『Ave Maria(アヴェ・マリア)』グノー
        
        
シューベルト、カッチーニと並ぶ3大「Ave Maria(アヴェ・マリア)」の1つ。こちらは、落ち着いた中にも華やかさがあります。
        
        
            
            
                Ave Maria / Luciano Pavarotti
            
         
        
           『Sanctus(サンクトゥス)』Libera(リベラ)
        
        
NHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌に起用され、少年合唱団Libera(リベラ)が日本で知られるきっかけとなった曲です。自然と涙があふれるような美しい歌声がチャペルに響き渡ります。
        
        
        
        
           退場
        
        
愛を誓い合ったお2人の門出を祝福する、華やかで明るいイメージのある曲がオススメです。
        
        
           『Time To Say Goodbye(タイム・トゥ・セイ・グッド・バイ)』Sarah Brightman(サラ・ブライトマン) & Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)
        
        
結婚式で人気の曲ですが、一方でタイトルだけ見ると「別れの曲」だと思われることもあります。この曲の原題「コン・テ・パルティロ」とは、イタリア語で「君とともに旅立とう」という意味で、邦題でも「君と旅立とう」というタイトルになっています。2人で明るい未来に旅立つとても前向きな曲なので、特に挙式や披露宴の退場曲にはふさわしい素敵な曲です。
        
        
            
            
                Time To Say Goodbye / Sarah Brightman And Andrea Bocelli
            
         
        
           『PM's Love Theme』Craig Armstrong
        
        
映画「ラブ・アクチュアリー」で使用されている曲です。力強く壮大なサウンドが、挙式の退場シーンを華やかに飾ってくれます。
        
        
            
            
                PM's Love Theme / Craig Armstrong
            
         
        
        
           挙式後セレモニー
        
        
挙式の後にフラワーシャワーやブーケトスなどの演出を行うこともあります。挙式の緊張が解けるころかもしれません。幸せな笑顔がはじけるシーンにふさわしい、明るい曲がオススメです。
        
        
           『Ain't No Mountain High Enough(エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ)』Whoopi & The Cast
        
        
映画「天使にラブソングを2」のサントラに収録されています。パワフルなゴスペルがお2人を祝福してくれる、フラワーシャワーのシーンにピッタリの明るい曲です。
        
        
            
            
                Ain't No Mountain High Enough / Whoopi & The Cast
            
         
        
           『Still Dreaming』Q;indivi starring Rin Oikawa
        
        
キラキラしたサウンドが、幸せいっぱいの笑顔にピッタリ!ゲストにもたくさんの幸せのお裾分けができること間違いなしです。
        
        
            
            
                Still Dreaming / Q;indivi
            
         
        
        
        
            まとめ
        
        
神聖で厳かな雰囲気の教会式にオススメの曲をご紹介いたしました。ご家族やゲストからの愛と、素敵なBGMに包まれながら、愛する人と永遠を誓い合ってくださいね。
        
        
        
        
        
            
		
        
        
        
            
            
            
                
                    hana                
                
                    ブライダル業界で約8年、音楽や演出を中心に携わっておりました。今後はこのようなカタチでご新郎ご新婦のお力になれたらな、と思っております。 すきなコト(モノ)は、音楽とワンコとドライブ……と“笑うコト”です♪