ゲストにインパクトを与えたいアナタへ!披露宴であまり使われないインパクトのある曲
更新日: 公開日:
4113 Views
ボーカロイド
『愛してる』れるりり(初音ミク)
「年をとってもずっと君のそばにいたい」という、永遠の愛を誓う王道のラブ・ソング!サビで何度も出てくる“愛してる”の言葉が心に響きます。感動的なメロディーに思わず聞き入る1曲。
オススメは、「キャンドルサービス」「メインキャンドル」のシーンや、「プロフィールDVD(お2人パート)」のBGM。「点火」の瞬間はサビから流すのがおすすめです。
オススメは、「キャンドルサービス」「メインキャンドル」のシーンや、「プロフィールDVD(お2人パート)」のBGM。「点火」の瞬間はサビから流すのがおすすめです。
→結婚式での『初音ミク』のランキング

『オメデトウ』トラボルタP(鏡音リン)
鏡音リン生誕祭楽曲。世界中の幸せな瞬間をお祝いする歌詞なので結婚式にもピッタリ!“オメデトウ”という言葉はまるで、おふたりを、今日という日を祝福してくれているかのようです。
「退場」のシーンや「送賓」のBGMにオススメです。
「退場」のシーンや「送賓」のBGMにオススメです。

お笑い
『Dirty Work』Austin Mahone
もう説明不要ですね!キャリアウーマンネタで人気のブルゾンちえみさんがネタを披露する際のBGM。聴いていると、「35億」のセリフが浮かんでくるものの(笑)、80年代のディスコ・テイストのサウンドがとにかくかっこいい!ノリのよいリズムにゲストも体を動かさずにいられなくなるハズ。
「新婦中座」「ギフトサービス」のシーンにおすすめです。ご新婦とご新郎ともう1人、ご新婦と男性ゲスト2人などで“ブルゾンちえみ with B”を再現しながら……なんていう、ちょっぴりネタを絡めた演出もできますよ。演出の仕方によっては「お色直し入場」でもおもしろいかも!?もちろんご余興のネタにも♪
「新婦中座」「ギフトサービス」のシーンにおすすめです。ご新婦とご新郎ともう1人、ご新婦と男性ゲスト2人などで“ブルゾンちえみ with B”を再現しながら……なんていう、ちょっぴりネタを絡めた演出もできますよ。演出の仕方によっては「お色直し入場」でもおもしろいかも!?もちろんご余興のネタにも♪
→結婚式での『Dirty Work』のランキング

『Crazy In Love』Beyonce
和製ビヨンセ(?)渡辺直美さんのコント使用曲でおなじみですね!こちらも曲を聴くと激しいダンスをする渡辺直美さんが浮かんできますが(笑)、やっぱり曲はかっこいい!ノリのよいパーティー・チューンで、会場のテンションも最高潮!
オススメのシーンは「お色直し入場」。ドアオープンは15秒がオススメです。ご友人中心のカジュアルなご披露宴やナイトウェディング、二次会であれば「乾杯」のシーンにもピッタリ!
オススメのシーンは「お色直し入場」。ドアオープンは15秒がオススメです。ご友人中心のカジュアルなご披露宴やナイトウェディング、二次会であれば「乾杯」のシーンにもピッタリ!
→結婚式での『Crazy In Love』のランキング

スポンサーリンク
スポーツ
『Wild Thing(恋はワイルド・シング)』X(エックス)
ナイトクラブのハウスバンド、ザ・ワイルド・ワンズの曲をロサンゼルスのパンクバンドX(エックス)がカヴァー。映画『メジャー・リーグ』で使用され、野球関連のテレビ番組などでも使用されるので、一般的に野球のイメージが強い曲ではないでしょうか。
オススメのシーンは、「新郎中座」「お色直し入場」「ギフトサービス」「フォトサービス」。ドアオープンは8秒あたりがオススメです。
プロレスラーの大仁田厚さんの入場曲でもあったので、プロレス好きさんにもオススメの1曲。
オススメのシーンは、「新郎中座」「お色直し入場」「ギフトサービス」「フォトサービス」。ドアオープンは8秒あたりがオススメです。
プロレスラーの大仁田厚さんの入場曲でもあったので、プロレス好きさんにもオススメの1曲。

『FIFA Anthem』BGM(フランツ・ランベルト)
サッカーファンでなくともこの曲は耳にしたことがあるのではないでしょうか。FIFAワールドカップなど、FIFAが主催する公式大会では選手入場時に流されることが決まっている曲で、そのほかの国際試合でも選手入場時に流されている、サッカーには欠かせない曲。この曲を聴いてテンションが上がらないサッカーファンはいないでしょう♪もともと行進曲として作られているので、ピリリと引き締まる雰囲気があるのもポイント。
オススメのシーンは、「入場」「お色直し入場」。ドアオープンは39秒がオススメです。タイミングとしてはちょっと長めですが、この曲の場合そこまで気にならないと思いますよ。
オススメのシーンは、「入場」「お色直し入場」。ドアオープンは39秒がオススメです。タイミングとしてはちょっと長めですが、この曲の場合そこまで気にならないと思いますよ。
→結婚式での『FIFA Anthem』のランキング

『A Question of Honour』Sarah Brightman
サッカー日本代表戦でよく使用され、トヨタ・マークXのテレビCM曲としても使われていたことがあるので1度は耳にしたことがある方も多いハズ。男性コーラスやディストネーションのかかったギターなど、聴いていると心の底から力がみなぎってくるような曲です。もちろん、サラ・ブライトマンの美しい歌声には鳥肌モノ。戦う日本代表選手の姿が浮かんで感動してしまうゲストもいるかも!?
オススメのシーンは、「新郎中座」「お色直し入場」。この曲はいくつかバージョンがあり、『Question Of Honour (2005 Radio Edit)』はオススメのアレンジの1つです。こちらのバージョンですとドアオープンはタイミングとしては57秒がピッタリなのですが、ちょっと長いので担当のスタッフにご相談されてみてくださいね。
オススメのシーンは、「新郎中座」「お色直し入場」。この曲はいくつかバージョンがあり、『Question Of Honour (2005 Radio Edit)』はオススメのアレンジの1つです。こちらのバージョンですとドアオープンはタイミングとしては57秒がピッタリなのですが、ちょっと長いので担当のスタッフにご相談されてみてくださいね。
→結婚式での『A Question of Honour』のランキング

まとめ
インパクトのある曲だからこそ、おふたりらしさが感じられる曲を選ぶとより盛り上がりますよ!
「ここぞ!」というシーンでインパクトのある曲を使って、ゲストの心をグッとつかんじゃいましょう♪ゲストも楽しんでくれること間違いなしです!
「ここぞ!」というシーンでインパクトのある曲を使って、ゲストの心をグッとつかんじゃいましょう♪ゲストも楽しんでくれること間違いなしです!
WRITER

筆者:hana
ブライダル業界で約8年、音楽や演出を中心に携わっておりました。今後はこのようなカタチでご新郎ご新婦のお力になれたらな、と思っております。 すきなコト(モノ)は、音楽とワンコとドライブ……と“笑うコト”です♪
スポンサーリンク