どこかで聞いたことがある!?結婚式でオススメなカバーソング
更新日: 公開日:
4229 Views
『Can't Help Falling In Love』A*Teens(エー・ティーンズ)
往年のスタンダード・ナンバーであるエルヴィス・プレスリーの名曲のカバー。オリジナルの甘い雰囲気をガラッと変えた、キャッチーでポップなダンスチューンとなっています。映画「リロ・アンド・スティッチ」でも使用され、結婚式でも大人気の曲!
オススメのシーンは、「新婦中座」「お色直し入場」「ギフトサービス」「フォトサービス」「退場」や「送賓」「エンドロール」のBGM。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
オススメのシーンは、「新婦中座」「お色直し入場」「ギフトサービス」「フォトサービス」「退場」や「送賓」「エンドロール」のBGM。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
→結婚式での『Can't Help Falling In Love』のランキング

『Can't Take My Eyes Off You (君の瞳に恋してる)』Boys Town Gang
たくさんのアーティストにカバーされている曲で、ボーイズ・タウン・ギャングがオリジナルだと思われがちですが、アメリカのシンガーであるフランキー・ヴァリがオリジナルです。ボーイズ・タウン・ギャングのものはディスコ・ナンバーとしても多くの人に愛されているので、ゲストみんなで盛り上がれること間違いなし!ノリがよいので会場から手拍子も起こるかもしれませんよ♪
オススメのシーンは、「新婦中座」「お色直し入場」「ギフトサービス」。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
オススメのシーンは、「新婦中座」「お色直し入場」「ギフトサービス」。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
→結婚式での『Can't Take My Eyes Off You (君の瞳に恋してる)』のランキング

『The Rose』Q;indivi
オリジナルはベット・ミドラーで結婚式の人気定番曲でもあります。こちらはベット・ミドラーの落ち着いた深みのある歌声とはまた違う、及川リンさんの透明感のある歌声が印象的です。とってもピュアな印象を与えてくれるので、「オリジナルだと落ち着きすぎる印象だな……」なんていう方にはQ;indiviのものがピッタリ♪
「両親への手紙」のシーンや「両親へのビデオレター」のBGMにオススメです。
「両親への手紙」のシーンや「両親へのビデオレター」のBGMにオススメです。
→結婚式での『The Rose』のランキング

『You Raise Me Up』Westlife
ケルティック・ウーマンがカバーして日本で大ヒットとなったシークレット・ガーデンの曲。彼らの美しく力強いハーモニーが、荘厳な雰囲気を漂わせます。
オススメのシーンは、「キャンドルサービス」「メインキャンドル点火」。点火の瞬間は2分28秒の大サビがオススメです!
オススメのシーンは、「キャンドルサービス」「メインキャンドル点火」。点火の瞬間は2分28秒の大サビがオススメです!
→結婚式での『You Raise Me Up』のランキング

『Open Arms』Mariah Carey
海猿の主題歌に起用されたアメリカのロック・バンド、ジャーニーのカバー。ドラマティックなパワー・バラードとして愛されているこの曲を、圧倒的な歌唱力を誇る歌姫マライアが見事に歌い上げます。サビの盛り上がりはオリジナルにも負けない鳥肌モノ!
オススメのシーンは、「キャンドルサービス」「メインキャンドル点火」。点火の瞬間はサビから流すのがオススメです。
オススメのシーンは、「キャンドルサービス」「メインキャンドル点火」。点火の瞬間はサビから流すのがオススメです。
→結婚式での『Open Arms』のランキング

スポンサーリンク
『If I Ain't Got You』Jason Chen(ジェイソン・チェン)
アリシア・キーズの大ヒットナンバーを、“アジアのブルーノ・マーズ”とも呼ばれるジェイソン・チェンがカバー。しっとりと甘い歌声に酔いしれちゃいます♡とってもオシャレなバラード・ナンバーでナイトウェディングにもピッタリ!
オススメのシーンは、「お色直し入場」「キャンドルサービス」。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
オススメのシーンは、「お色直し入場」「キャンドルサービス」。ドアオープンは歌い出しがオススメです。

『Beauty and the Beast (美女と野獣)』Ariana Grande & John Legend
もはや説明不要のディズニーの名曲であり大人気曲ですよね!セリーヌ・ディオンとピーボ・ブライソンが歌った同タイトルを、実写映画版『美女と野獣』の主題歌としてアリアナ・グランデとジョン・レジェンドがカバー。ロマンティックな雰囲気はもちろんそのままに、オリジナルよりもポップで軽やかなアレンジとなっています。
オススメのシーンは、「お色直し入場」「キャンドルサービス」。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
オススメのシーンは、「お色直し入場」「キャンドルサービス」。ドアオープンは歌い出しがオススメです。
→結婚式での『Beauty and the Beast (美女と野獣)』のランキング

『Just The Way You Are』EXILE ATSUSHI
結婚式でも大人気のブルーノ・マーズのナンバーをATSUSHIさんが日本語でカバー。「レノアハピネス」新TV-CMソングにも起用されています。洋楽を日本語詞でカバーすると違和感があることも多いですが、さすがATSUSHIさん。違和感がありません!ATSUSHIさんの伸びやかな高音とキラキラとしたサウンドが美しいミディアム・バラードです。
オススメのシーンは、「お色直し入場」「キャンドルサービス」「ギフトサービス」「フォトサービス」。ドアオープンは出だしのサビの後、コーラスが入ったタイミングがオススメです。コーラス部分から流して歌い出しでドアオープンをするのもイイですね!
オススメのシーンは、「お色直し入場」「キャンドルサービス」「ギフトサービス」「フォトサービス」。ドアオープンは出だしのサビの後、コーラスが入ったタイミングがオススメです。コーラス部分から流して歌い出しでドアオープンをするのもイイですね!
→結婚式での『Just The Way You Are』のランキング

『September』JAY'ED(ジェイド)
Earth, Wind & Fireの往年のディスコ・ナンバーをカバー。誰もが知る名曲で、誰もが無理なくノレるグルーヴィーなサウンド……これはもうゲストみんなで盛り上がれること間違いなし!ナイトウェディングにも合いますよ。
「ギフトサービス」のシーンにオススメです。
→結婚式での『JAY'ED(ジェイド)』のランキング

『Lovin' You』Che'Nelle
ミニー・リパートンの名曲のカバー。オリジナルは高音の歌声でとってもキュートですが、こちらはシェネルのハスキーボイスがクールでカッコイイ!ところどころに入る美しいファルセットが素敵なアクセントとなっています。
「新婦中座」「キャンドルサービス」のシーンにオススメです。
→結婚式での『Lovin' You』のランキング

まとめ
オリジナルの良さを生かしたものから、ガラッと雰囲気が変わるものまで、さまざまなタイプのカバーソングをご紹介いたしました。どの曲もオリジナルとはまたひと味違った魅力が感じられますよね!
今回ご紹介した中にもいくつかありますが、ご両親世代が懐かしく思えるようなカバーソングもまだまだあるので、ご年配ゲストが多いご披露宴のカップルはカバーソングも取り入れてみるとよろこばれるかもしれませんよ♪
今回ご紹介した中にもいくつかありますが、ご両親世代が懐かしく思えるようなカバーソングもまだまだあるので、ご年配ゲストが多いご披露宴のカップルはカバーソングも取り入れてみるとよろこばれるかもしれませんよ♪
WRITER

筆者:hana
ブライダル業界で約8年、音楽や演出を中心に携わっておりました。今後はこのようなカタチでご新郎ご新婦のお力になれたらな、と思っております。 すきなコト(モノ)は、音楽とワンコとドライブ……と“笑うコト”です♪
スポンサーリンク