結婚式のドアオープンでかけたい曲とタイミングの解説
更新日: 公開日:
5663 Views
和と洋どっち!?披露宴のイメージは?
披露宴のドアオープン。まず、どんな風な雰囲気で入りたいのか?ということが重要ポイント!
みんなの手拍子の中入りたいのか?厳かに入りたいのか?和やかに入りたいのか?新郎新婦様それぞれ披露宴のイメージは違います。まずは二人で披露宴のイメージを話し合ってみましょう! そうすれば、選ぶ音楽も絞られてくるのではないでしょうか。
一つ注意ポイント、このタイミングでドアを開けてください!と式場側にお願いをしても多少ズレることはあるのでそこは寛容に(笑)
みんなの手拍子の中入りたいのか?厳かに入りたいのか?和やかに入りたいのか?新郎新婦様それぞれ披露宴のイメージは違います。まずは二人で披露宴のイメージを話し合ってみましょう! そうすれば、選ぶ音楽も絞られてくるのではないでしょうか。
一つ注意ポイント、このタイミングでドアを開けてください!と式場側にお願いをしても多少ズレることはあるのでそこは寛容に(笑)
スポンサーリンク
様々なイメージに合わせておすすめの曲を紹介していきたいと思います
和装での入場 おごそか編 『万讃歌』葉加瀬太郎
和装での入場 みんなで楽しむ編 『Japanese Girl』BEAT CRUSADERS
これはかなりゲストを驚かせる曲になります。かなりハードですが、着物ととかけ離れた感じが私は好きです。爽快感があり楽しい披露宴が始まるぞ!って感じです。緊張する入場もほぐれるのではないでしょうか。
30秒からドアオープン!
30秒からドアオープン!
→結婚式での『BEAT CRUSADERS』のランキング

ガーデンからの入場 『Sugar』Maroon5
落ち着いた曲調は大人のウエディングをイメージさせる。肩ひじ張らないリラックスした雰囲気を演出してくれる曲。2人らしい披露宴が始まる予感。
8秒からドアオープンかな。曲始まりから使ってもいいかもしれません。
8秒からドアオープンかな。曲始まりから使ってもいいかもしれません。
→結婚式での『Sugar』のランキング

スタイリッシュな入場曲 『Wherever You Are(feat.Charice)』UNIQUE
ラブリーな入場曲 『ラブリー』大橋トリオ
小沢健二の曲のカバー。この曲みんな知っているのではないでしょうか!ゲストが口ずさめる曲って素敵。曲名通り 力の抜けたラブリーな二人にぴったり!
34秒からドアオープン。ドアオープンまで30秒あるので、司会者の「入場です!」コメントなしで音楽を流しはじめたら、歓談曲とは違う曲にゲストがあれあれ?入場か??と楽しんでくれるかも。
34秒からドアオープン。ドアオープンまで30秒あるので、司会者の「入場です!」コメントなしで音楽を流しはじめたら、歓談曲とは違う曲にゲストがあれあれ?入場か??と楽しんでくれるかも。
→結婚式での『ラブリー』のランキング

WRITER

筆者:Tama
プランナー歴14年。さまざまなBGMを聞いてきました。楽しいもの、感動するもの。でも、一つ思います。BGMを選ぶときは、イメージを統一させること。一貫性のない曲を選んでしまうと、チグハグなことになるかもしれません。二人であーだこーだと相談しながら決めるのも今しかできないこと。楽しみながら、準備を進めてください。
スポンサーリンク