神社ウェディングにオススメ。結婚式での雅楽の曲まとめ
更新日: 公開日:
3768 Views
ここ数年、神前式がとっても流行っていますよね。白無垢、色打掛、日本人であれば一度は着てみたいものです。白無垢は特に神前式がぴったりですよね。
ここでポイント、披露宴で着物はつらい!着物って結構重くて自由が利きづらい。披露宴でゲストとたくさんしゃべったり、楽しく過ごしたい!と思う方は着物はお式だけにして、披露宴ではウエディングドレスに着替えることをお勧めします。披露宴でお色直し無しのウエディングドレス1着にすれば、ゆっくりゲストとの時間もとれますよ。
では、今回は神前式に合う曲を…
ここでポイント、披露宴で着物はつらい!着物って結構重くて自由が利きづらい。披露宴でゲストとたくさんしゃべったり、楽しく過ごしたい!と思う方は着物はお式だけにして、披露宴ではウエディングドレスに着替えることをお勧めします。披露宴でお色直し無しのウエディングドレス1着にすれば、ゆっくりゲストとの時間もとれますよ。
では、今回は神前式に合う曲を…
スポンサーリンク
『越天楽』雅楽
これはもうみんなが知るところの曲ですね。雅楽といえば越天楽といってもいいくらい。この曲にも色々なバージョンがあるのですが…。まぁすべて同じに聞こえてしまうのですが。越天楽に歌詞をつけた「越天楽今様」というものあります。
→結婚式での『越天楽』のランキング

『The Reason I'm Here』東儀秀樹
『星空につつまれて』東儀秀樹
壮大な宇宙を思わせる曲調。神前式の中の三々九度などの儀式のときに使うのもいいかもしれませんね。もしくは白無垢で人前式をするという方に、この曲は合うかも。荘厳な中、式が進みます。
→結婚式での『東儀秀樹』のランキング

番外編『操り三番叟』長唄三味線
三味線音楽の長唄は歌舞伎の伴奏で弾く音楽。この長唄でお祝いの席で必ず弾く音楽がこの操り三番叟。曲の後半はテンポのいい曲調になっています。音楽で和を演出する際にはお勧めです。

WRITER

筆者:Tama
プランナー歴14年。さまざまなBGMを聞いてきました。楽しいもの、感動するもの。でも、一つ思います。BGMを選ぶときは、イメージを統一させること。一貫性のない曲を選んでしまうと、チグハグなことになるかもしれません。二人であーだこーだと相談しながら決めるのも今しかできないこと。楽しみながら、準備を進めてください。
スポンサーリンク