シーン
ジャンル
キーワード
アーティスト
ドレス
年代
インタビュー
最新曲
コラム
迎賓
入場
ケーキ入刀
乾杯
歓談
お色直し退場
お色直し入場
両親への手紙
両親への花束
退場
送賓
TOP
>
BEGIN
>
お嫁においで
2020年3月16日
『お嫁においで』BEGINの曲情報 ウィームは結婚式の音楽をランキング形式で紹介するBGMサイトです。
6,553 View
スポンサーリンク
お嫁においで
BEGIN
♥
0
結婚式での使用組数
1組
結婚式での使用組数
1組
👑 総合ランキング
で
4790位
💒結婚式では
新郎新婦退場
にオススメ
♡
いいね
0
スポンサーリンク
『お嫁においで』の結婚式BGMデータ
お嫁においで
BEGIN
リリース日:2003年08月21日
曲のジャンル:
J-POP
曲の演奏時間:00:02:36
アレンジ:
加山雄三『お嫁においで』
カヴァー
結婚式BGMシーン/カテゴリ 分析
BEGIN
の
『お嫁においで』
はWiiiiiM調べにおいて
結婚式で使用したカップルは
1組
となっています。
WiiiiiMの結婚式人気総合ランキングは
4790位
となっています。
BEGIN
の
『お嫁においで』
のベストシーンは
新郎新婦退場
です。
この曲は1980年代生まれの新郎に人気が高いです。また、この曲は1980年代生まれの新婦に人気が高いです。
『お嫁においで』の歌詞・和訳
歌 :
BEGIN
もしも この舟で
君の幸せ 見つけたら
すぐに帰るから 僕のお嫁においで
月もなく淋しい 闇い夜も
僕にうたう 君の微笑み
舟が見えたなら ぬれた身体で
駆けてこい 珊瑚でこさえた
紅い 指輪あげよう
もしも この海で
君の幸せ 見つけたら
すぐに帰るから 僕のお嫁においで
波も夢を見てる 星の夜は
僕にゆれる 君のささやき
舟が見えたなら ぬれた身体で
とんでこい 空へ抱きあげて
もえる くちづけしよう
Twitter
Facebook
はてブ
LINE
スポンサーリンク
結婚式総合ランキングの続き
4791
誓い~ジュピター
Libera
4792
overture
Mr.Children(ミスチル)
4793
The other side
The Greatest Showman(グレイテスト・ショーマン)
4794
Tummy
RADWIMPS
4795
側に...
清水翔太
> 結婚式人気BGM総合ランキングの続きをもっと見る
結婚式でのBEGINのオススメ曲
島人ぬ宝
BEGIN
三線の花
BEGIN
かりゆしの夜
BEGIN
海の声
BEGIN
笑顔のまんま
BEGIN
> 結婚式で人気のBEGINの他の曲はコチラ
結婚式における『お嫁においで』の曲分析データ
シーン
1.新郎新婦退場
100%
新郎年代
1.1980年代生まれ
100%
新婦年代
1.1980年代生まれ
100%
職業
1.会社員
100%
『お嫁においで』の曲関連キーワード
🔖J-POP
🔖邦楽カバー
🔖カントリー
🔖ギター
🔖沖縄・奄美
🔖幸せな曲調
🔖明るい曲調
🔖海
🔖短め
🔖弾き語り
🔖定番
『お嫁においで』についてのコメント
謎の北関東人
2016年12月30日 18時55分
イイ時代の雰囲気をを感じる幸せな歌だなって思う!
hiro720
2015年03月10日 16時28分
原曲の時代の雰囲気や曲調を大事に哀愁を漂わせてくれます。
コメントを投稿する
お名前
コメント
『お嫁においで』を見たアナタにオススメの曲
やさしい気持ちで
Superfly
愛唄
GReeeeN
ハッピーサマーウェディング
モーニング娘。
明日はきっといい日になる
高橋優
ONLY YOU
安室奈美恵
> J-POPの他の曲はコチラ
ウェディングの定番曲・最新曲から選りすぐりの一曲をアーティストのインタビューとともにお届けします!
2022年05月17日
結婚式のおすすめ最新曲『アイライキュー』ビッケブランカ「少し好意がある状況から本気で好きになっていく感覚」
2022年05月13日
結婚式のおすすめ最新曲『「君に届け」(A Spring Breath ver.)』flumpool「出会った日から今までのお二人の成長もこの歌と共に感じて欲しい」
2022年04月18日
結婚式のおすすめ最新曲『LOVE』神はサイコロを振らない「単純明快且つ世界共通語のLOVE、愛」
2022年03月23日
結婚式のおすすめ最新曲『純白の花嫁』逗子三兄弟「結婚式は面と向かって親に直接感謝を伝えられる日」
公式YouTubeチャンネル 《ウィーム【WiiiiiM】》
実際に結婚式で使われた曲をランキングで集計しているサイト【ウィーム】によるランキングの紹介動画です。
ウェディングソングランキングの続きが気になる方は【ウィーム】にどうぞ!
×
Find Your Song
イイ時代の雰囲気をを感じる幸せな歌だなって思う!
原曲の時代の雰囲気や曲調を大事に哀愁を漂わせてくれます。