The Beatlesの『Ob-La-Di, Ob-La-Da』はWiiiiiM調べにおいて
結婚式で使用したカップルは34組となっています。
WiiiiiMの結婚式人気総合ランキングは373位となっています。 The Beatlesの『Ob-La-Di, Ob-La-Da』のベストシーンは 子供花束です。
この曲は1980年代生まれの新郎に人気が高いです。また、この曲は1980年代生まれの新婦に人気が高いです。
WiiiiiMの結婚式シーン別ランキングでは、 子供花束で19位となっています。
『Ob-La-Di, Ob-La-Da』の歌詞・和訳
歌 : The Beatles
作詞 : Lennon-McCartney 作曲 : Lennon-McCartney Desmond has a barrow in the market place (デズモンドは市場でモノ売りで) Molly is the singer in a band (モリ―はバンドのシンガーだ) Desmond says to Molly "girl I like your face" (デズモンドがモリ―に「きみの顔が好きさ」と言うと) And Molly says this as she takes him by the hand (モリ―は彼の手を取ってこう言ったんだ)
Ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (ラ・ラ 人生はまだまだ長いんだもの) Ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (ラ・ラ 人生はまだまだ長いんだもの)
Desmond takes a trolley to the jeweller's stores (デズモンドは路面電車に乗り宝石店へ) Buys a twenty carat golden ring (Golden ring?) (20カラットの大切な指輪を買うんだ) Takes it back to Molly waiting at the door (ドアのところで待っているモリ―の元へ行って) And as he gives it to her she begins to sing (Sing) (指輪を差し出すとモリ―は歌い出す)
Ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (ラ・ラ 人生には色んなことがあるのよ) Ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on, yeah (No) (ラ・ラ 人生には色んなことがある)
In a couple of years they have built (2年ほどして2人は築いたのさ) A home sweet home (楽しいほっとする家庭をね) With a couple of kids running in the yard (裏庭を走り回る子どもも2人) Of Desmond and Molly Jones (デズモンドとモリ―・ジョーンズの子ども達) (Ah ha ha ha ha ha)
(Ah ha ha ha ha ha) Happy ever after in the market place (市場でのお話はこれにてめでたし) Desmond lets the children lend a hand (Arm! Leg!) (デズモンドは子ども達に仕事を手伝わせる(手だけじゃないよ、腕も!足も!)) Molly stays at home and does her pretty face (モリ―は家にいてお化粧をするのさ) And in the evening she still sings it with the band (そして夜になるとやはりバンドで歌うんだ)
Yes, ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (Ha ha ha) (ラ・ラ 人生はまだまだ長いんだもの) Hey, ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (ラ・ラ 人生はまだまだ長いんだもの)
In a couple of years they have built (2年ほどして2人は築いたのさ) A home sweet home (楽しいほっとする家庭をね) With a couple of kids running in the yard (裏庭を走り回る子どもも2人) Of Desmond and Molly Jones (デズモンドとモリ―・ジョーンズの子ども達) (Ha ha ha ha ha ha ha ha ha ha)
(Ah ha ha ha ha ha) Yeah, happy ever after in the market place (市場でのお話はこれにてめでたし) Molly lets the children lend a hand (Foot!) (モリ―は子ども達に仕事を手伝わせる(手だけじゃない 足も!)) Desmond stays at home and does his pretty face (デズモンドは家にいてお化粧をするのさ) And in the evening she's a singer with the band (夜になるとバンドで歌うんだ)
Yeah, ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (ラ・ラ 人生はまだまだ長いんだもの) Yeah, ob-la-di ob-la-da life goes on bra (オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ 人生は続いていくわ) La-la how the life goes on (ラ・ラ 人生はまだまだ長いんだもの)
And if you want some fun (きみが楽しくなりたけりゃ) Take ob-la-di ob-la-da ("オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ"を歌いなよ!)
イントロのピアノも、やっぱりポールなのです。
元はといえば、ああでもないこうでもないと
曲をこねくり回すポールのおかげで
延々と続くセッションに嫌気が差したジョンが、
酔った勢いでスタジオに入ってくるなり
「こうだぁ!」とヤケで弾いたのを
ポールが頂戴した、ということなんですけどね。
録音されているのはポールの手によるものです。
ちょっとしたトリビアでした。
「オブラディ・オブラダ」は、レノンの曲ではありません。マッカートニーです。
イントロのピアノを”叩いている”のはレノンですけど。
確かジョン・レノン作曲、ポール・マッカートニー作詞だったと思います。
この曲は「Bra!」の所が、本当はかけ声なのですが間違ってブラ(ブラジャー)と訳されていた時もあって、当時は解釈に一悶着あったりしたらしいです。なんだか笑えますよね。
軽快で楽しい曲ですよね。