【ウィームRecommend】『koi-wazurai』King & Prince
		ウェディングプランナーによるオススメ最新楽曲をご紹介
			
			
				3067 VIEWs
			
			
				ウィームRecommend
			
			
			#83			
			
				2019-10-04				
				
                    2018年にデビューした“キンプリ”でお馴染みの6人組のアイドルグループ。メンバーの平野紫耀が主演を務めた映画の主題歌をご紹介します。
				
				
                        ラブコメ映画主題歌!
					
					
                        King & Princeといえば、デビュー曲の「シンデレラガール」が有名ですよね。2018年上半期シングルランキング5位にランクインし、数々の披露宴で皆さまを盛り上げてきました。そして新曲もキンプリらしい爽やかでキラキラした楽曲!
シンデレラガールに続く、披露宴で盛り上がるハッピーナンバーです。
「koi-wazurai」は9月6日に公開されたメンバーの平野紫耀が主人公役を演じる映画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」のテーマ曲として起用されています。
両想いなのにプライドが邪魔をして素直になることができず、いかにして相手の方から告白させるか…と、天才同士が頭脳戦で騙し合うラブコメストーリー。
物語と同じく難攻不落の恋を描くラブソングで、キュンとする歌詞にも注目して欲しい楽しい楽曲です。
					シンデレラガールに続く、披露宴で盛り上がるハッピーナンバーです。
「koi-wazurai」は9月6日に公開されたメンバーの平野紫耀が主人公役を演じる映画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」のテーマ曲として起用されています。
両想いなのにプライドが邪魔をして素直になることができず、いかにして相手の方から告白させるか…と、天才同士が頭脳戦で騙し合うラブコメストーリー。
物語と同じく難攻不落の恋を描くラブソングで、キュンとする歌詞にも注目して欲しい楽しい楽曲です。
みんなの恋の応援ソング!
					
					
                        「koi-wazurai」は恋の駆け引きを感じさせるドキドキする歌詞とノリの良いアップテンポなメロディーで披露宴のムードをより高めてくれます。
「これは運命的な恋煩い キミと何万回ロマンティック
素直になれたら This love will last forever」
運命で結ばれたふたりだから、いつまでも恋をしていよう!
たまにケンカしたとしても素直な気持ちでいればこの恋は変わらずに永遠に続くよ、というメッセージが織りこめられています。結婚しても恋人のような夫婦って素敵ですよね。
全てのカップルの未来を応援してくれるラブソングです。
					「これは運命的な恋煩い キミと何万回ロマンティック
素直になれたら This love will last forever」
運命で結ばれたふたりだから、いつまでも恋をしていよう!
たまにケンカしたとしても素直な気持ちでいればこの恋は変わらずに永遠に続くよ、というメッセージが織りこめられています。結婚しても恋人のような夫婦って素敵ですよね。
全てのカップルの未来を応援してくれるラブソングです。
		スポンサーリンク
					
				
                    こんなシーンにおすすめ!
					
					
                        全体を通してすごく明るいメロディーなので、ケーキ入刀やお色直し入場、フォトラウンドなど幅広いシーンで使用できる楽曲になっています。
ケーキ入刀シーンでは、サビの「これは運命的な~」の“運命”のところに合わせるとタイミングばっちりで盛り上がりますよ。
お色直し入場シーンなら冒頭のサビを歌い上げた後のイントロで扉を開けるのがおススメです!ふたりの披露宴に華を添えてくれる曲なので、ぜひ「koi-wazurai」を使用してみてください!
				ケーキ入刀シーンでは、サビの「これは運命的な~」の“運命”のところに合わせるとタイミングばっちりで盛り上がりますよ。
お色直し入場シーンなら冒頭のサビを歌い上げた後のイントロで扉を開けるのがおススメです!ふたりの披露宴に華を添えてくれる曲なので、ぜひ「koi-wazurai」を使用してみてください!
			King & Prince 『koi-wazurai』の試聴や歌詞閲覧はこちらから
				
				
				 
				
				結婚式の曲はウィーム
					
					
					この曲の詳細を見る
					
					
					※この曲の使用回数などの情報が見れます
					
				
		スポンサーリンク
			
				
			  
				新着記事
					
				  
				  
				  
				  
				  
				  レコメンド記事一覧はこちら
				  
				  
				 
	 
	 
	 
		 
	 
	 
	