結婚式の鉄板ソング
2018年1月18日
〜♪ SELECTED MUSIC ♪〜
『未来へ』Kiroro
まる
この曲を選んだ一番の理由は母がこの曲が好きだったからです。昔から母がこの曲を好きなのは知っていて自分の結婚式では父や母と関係するどこかのシーンでは必ず使いたいと決めていました。
この曲を実際に使ってどうだったか
使ってよかったです。両親への手紙というとこのシーンで使用する曲次第で雰囲気がガラッと変わると思います。私は少し静かに、ゆったりとした雰囲気で手紙を読みたかったのでこの曲と合わせて手紙を読みました。
曲をオルゴールバージョンにしました。通常の曲だと歌詞がありますが、歌詞があるとどうしても手紙を読む声と重なってしまいます。また、歌詞があると無意識でも頭で歌ってしまったりして集中できない方も出てくると思ったのでオルゴールバージョンにしました。
曲をオルゴールバージョンにしました。通常の曲だと歌詞がありますが、歌詞があるとどうしても手紙を読む声と重なってしまいます。また、歌詞があると無意識でも頭で歌ってしまったりして集中できない方も出てくると思ったのでオルゴールバージョンにしました。
この曲を流した時の列席者の反応や感想
私も含め列席者の方々も号泣でした。手紙の内容が一番大切ですが、曲による雰囲気作りもやはり大切だなと感じました。雰囲気に助けられたところもあると思います。
この曲を他のカップルにもオススメしたい理由

披露宴では自然と明るい曲や楽しい曲などのアップテンポな曲を多く選ぶと思います。その中で披露宴の雰囲気に抑揚をつけるためにも、この曲のような少ししっとりとするような曲をどこかのシーンで使用するだけで披露宴にメリハリが付き、ぐっと印象も変わると思います。この曲はどの世代も一度は聴いたことのある曲なので、耳に残りやすく、手紙を聴く側としても頭に入りやすいと思います。結婚式のことがわからないことだらけで曲選びが大変でも、鉄板ソングはハズレることはないので1つ選ぶだけでも安心だと思います。特にこの曲は両親への手紙のシーンにはピッタリでした。オルゴール調で涙も誘いつつ、新郎新婦2人で未来を向くという明るい気持ちが伝わると思います。
Kiroro『未来へ』の試聴や歌詞閲覧はこちらから


未来へ(歌詞・PV視聴)|結婚式BGMランキング【ウィーム】
WRITER

まる(20代女性)
2017年10月、八芳園(東京都)で挙式。

八芳園
〒108-8631 東京都港区白金台1-1-1