作詞 : 一青窈
作曲 : 一青窈
空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい
水際まで来てほしい
つぼみをあげよう
庭のハナミズキ
薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように
夏は暑過ぎて
僕から気持ちは重すぎて
一緒にわたるには
きっと船が沈んじゃう
どうぞゆきなさい
お先にゆきなさい
僕の我慢がいつか実を結び
果てない波がちゃんと
止まりますように
君とすきな人が
百年続きますように
ひらり蝶々を
追いかけて白い帆を揚げて
母の日になれば
ミズキの葉、贈って下さい
待たなくてもいいよ
知らなくてもいいよ
薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように
僕の我慢がいつか実を結び
果てない波がちゃんと
止まりますように
君とすきな人が
百年続きますように
君と好きな人が
百年続きますように。
母親がカラオケで唯一歌えていたお気に入りの曲、両親への手紙の時に使おうと計画中☆
カラオケでよく歌った曲だから披露宴で使うと泣けてくるょね。
カラオケでよく歌った曲だから披露宴で使うと泣けてくるょね。
素敵なメッセージだけど、うちてきには君と好きなひとが100年続きますようにとは感じられないんよね。
やっぱ披露宴の鉄板よね胸キュンソング💫
一青さん、よく中華屋さんでお会いしていました。
もちろん、私は知り合いじゃありません。
だからお見かけしていたが正しいか w
大学卒業の頃かなぁ。
いい曲だったなぁ。この曲を聴きながら仕事始めたばっかりの頃、
結婚に憧れて。今は職場だった九州離れたけど、東京で元気にやってます!って宣言したくなっちゃった。
友人の式の2週間前(笑)に突然頼まれ、余興で急遽歌うことになりました。
そのとき考えたのは
・できれば最近で、なるべく幅広い年代が知っていること
・歌詞をある程度覚えている曲
の2つです。
会場のピアノを使えるということで、友人が伴奏・私がソロと決めたら楽譜を探しに行きました。
一緒に行かないと「これ練習するの時間がかかる」「これは歌詞が似すぎて嫌~」とやるのに時間がかかるんですよね。
1時間くらいお店で考えて、購入した楽譜が一青ヨウさんの「ハナミズキ」。
生演奏の利点を活かして2番をカットし、結婚式に向かない一部の歌詞を勝手に変更しました。
ハナミズキ私も大好きでよく歌います。
確かこの歌詞は、あの9.11のテロを元に作った詞だと
何かの番組でご本人が言っていました。
割と日本的な詞だし、1番最後のフレーズを考えると
やはり恋愛の詞かなと思ってしまいますが
9.11が題材と聞いてからは「どうぞゆきなさいお先に・・・」「船が沈んじゃう」のあたりは
あのビルが崩れ落ちる前に、人が押し寄せる階段を
女性や年配の人に譲っている人がいる光景が目に浮かび少しうるっとします。
奥の深い歌詞ですよね。
私はヨメに行きそうな娘への父親の心情だと思って聴いてます。
横恋慕の歌なの?
友達が出席した披露宴で、新婦の友達に一青窈本人がいて、
『ハナミズキ』歌ったって。
だから結婚式用の歌であってるんじゃないかな。
「好きな人と百年続きますように~♪」の一節だけでよく披露宴の余興で唄われるようだけれど、歌詞全体をよくよむと横恋慕の歌だからなぁ。
以前ラジオでライブ聴いて
なんか叙情的な歌を歌ってるなと思って今日YouTubeみたらシャープな顔立ちと口元が凄くキュートだった
ファンになった