• インタビュー
  • シーン
  • ジャンル
  • キーワード
  • アーティスト
  • ドレス
  • 年代
  • 最新曲
  • コラム
  • アーティストヴォイス
  • 最新曲
  • 定番曲
結婚式のおすすめ最新曲純白の花嫁/逗子三兄弟

結婚式の定番曲
純白の花嫁/逗子三兄弟
結婚式は面と向かって親に直接感謝を伝えられる日

公開日:2022年3月23日
神奈川県の湘南・逗子で生まれ育った実の三兄弟シンガーソングライターユニット逗子三兄弟。「父へ」や「家族レター」など家族愛を多く歌い、リアルな歌詞が多くの共感を呼ぶ逗子三兄弟。この記事ではウェディングソングとして定番となった『純白の花嫁』について長男の優己さんにインタビューしました。
誰かの人生のどこかの1ページの記憶に残るようなBGMで在りたい
ー「純白の花嫁」のはお父さん、お母さんへの想いを伝えるものだと思います。ウェディングソングは新郎新婦中心の曲が多いですが、このテーマにした経緯を教えてください。
思い出してみると、そもそも制作当初は「ウェディングソング」を意識して書いた楽曲ではなかったと思います。元々、歌詞の内容もデモ段階ではウェディングソングではなく、もっと恋愛寄りだった気がします。

楽曲に関しては、デモができた段階で「これはヤバいな」という期待感があった事を憶えています。ところが、今だから言える話ですが、当時の僕らを囲む“大人たち”には不評でした(笑)。

「純白の花嫁」はメジャーレーベルへ移籍して2枚目となるミニアルバムの表題曲ですが、当時「サマーウルフ」という、かなりナンパな?楽曲でデビューした我々に、「純愛系はまだ早い。お前らは夏・海・チャラいでいけ。」という大人たちの意向がありました。 事務所側は恋愛モノの別楽曲をアルバムリード曲にしたい。メンバー3人はこの楽曲で勝負したい。何回打ち合わせしても主張は平行線、レコーディングは進まない、お互い譲らない。もちろんリリース日までのスケジュールがあり、譲れないのなら「じゃあ全員がこの曲でいくしかないな」って、納得させられるよう3人でブラッシュアップを重ねましたね。

(ここから制作のスタイルが大きく変わり、現在の、アレンジまで全て自分たちで行う方向に進んでいきました)

そんな過程の中で、必然的に僕らの核でもある「家族」というテーマに辿り着いたのだと思います。その結果、皆さん納得してくれました。(笑)

逗子三兄弟は実の三兄弟ユニットということもあり、自然と創る楽曲も自分達が想う“理想の家族像”であったり、“家族への愛・感謝”をテーマにしたものを歌う事が多くなりました。活動当初は特にそんな事を意識する事もありませんでしたが、振り返ってみると、この「純白の花嫁」が、数多く作ってきた「家族を想う歌」の一番最初の作品ですね。
ー新郎新婦様が結婚式で使用する曲は、歌詞に重きを置いて選曲されます。歌詞に注目の上で、この曲に込めた想いを聞かせてください。
個人的には結婚式は「新婦」のための1日だと思っていますが(笑)。それと同時に新郎は「俺も家族を持ってやってくぞ」という意思表明を、新婦は「これまでありがとう、これからもよろしくね」という感謝を、面と向かって親に直接伝えられる日なのかなと思っています。そんな新郎新婦の気持ちを描きたかったんです。
ー「純白の花嫁」は発売以来10年近くウェディングソングの定番となっています。是非ご感想を教えてください
僕らは「誰かの人生のどこかの1ページの記憶に残るようなBGMで在りたい」ずっとそんな想いで楽曲制作を行なっています。この曲はまさに「結婚式での両親への感謝」の場面をイメージして書いた楽曲なので、皆様の人生のとても大切な1ページのBGMに選んで頂ける事を本当に嬉しく思います。

純白の花嫁をリリースしたのが2011年、僕は2008年に結婚したんですが、自分の結婚式でも流したかったなー。笑
ー優己さんが考える結婚式にオススメのウェディングソングを教えてください!
自分達の曲ばかりで恐縮ですが(笑)

2017年にリリースした僕らのコンセプトアルバム「純白の花嫁」は、“純愛宣言”や“愛言葉”をはじめ、 まさにウェディングの場面で使っていただける楽曲ばかりを集めたアルバムになっています。 ぜひ一度聞いてみてくださいね。
『純愛宣言』の試聴はこちらから
『愛言葉』の試聴はこちらから

スポンサーリンク

純白の花嫁/逗子三兄弟 歌詞

ねぇこうして...私にも大切な人ができてね
「綺麗よ」と 私より嬉しそうにする母の笑顔
涙もろいところなんか似ちゃって 鏡越しに気持ちがあふれて
"純白のウェディングドレス"幼い頃からこの日に憧れてた
わかってる...一人だったら今の私はないこと
これからも色々と教えてね

こうして今幸せになるよ...こうして今日「花嫁」になるの
『大好きな人を支えなさい』母に教わった優しさの意味
恋もできたよ...彼にもちゃんと「好き」って言えたよ...
「愛してる」からできること 未来の家族に私が伝えていく

純白の花嫁/逗子三兄弟
WiiiiiM編集部おすすめポイント

オススメシーン
“あなた達の子供に生まれて 心からとても感謝をしています“
母と娘、父と息子、それぞれの絆と今までの感謝を歌い上げたバラード。王道のウェディングソングです。
おすすめのシーンは両親への花束
イントロから続くピアノメインのメロディーが感動を誘うこと間違いなし。最後の歌詞“あなた達の子供に生まれて 心からとても感謝をしています”の箇所を流す演出もおすすめです。

逗子三兄弟結婚式BGM人気曲

1
純白の花嫁
逗子三兄弟
2
マイベイビー ~好きになればなるほど~
逗子三兄弟
3
家族レター
逗子三兄弟
4
愛言葉
逗子三兄弟

逗子三兄弟のプロフィール

逗子三兄弟

神奈川県の湘南・逗子で生まれ育った長男・優己(ユウキ)/次男・大雅(タイガ)/三男・翔馬(ショウマ)からなる実の三兄弟シンガーソングライターユニット。湘南という地域性とプロドラマーだった父親の影響で、幼い頃から音楽・海と隣り合わせの生活を送り、それぞれバンド活動や作曲家などのキャリアを経て、2009年にデビュー。

ユーミンやサザンオールスターズ等を中心に1970年代から1980年代にかけて流行した「ニュー・ミュージック」から強い影響を受け、湘南フレーバーなアコースティックと現代的なビートやシンセサイザーを基盤としたサウンドに、ノスタルジックなメロディを乗せて歌う音楽スタイルを確立。それぞれの個性を活かしたヴォーカルパフォーマンス、そして実の兄弟ならではのハーモニーは絶品。また作曲・作詞・編曲すべてを自身で手がけ、その卓越したソングライティングにおいては、他アーティストやクリエイター・コンポーザーなど、関係者も含め、各方面から高い評価を得ている。

2011年リリースからロングヒットを記録し、いまや現代のウェディングソングの定番となった『純白の花嫁』をはじめ、『父へ』や『家族レター』など”家族愛”を歌う楽曲も多く、家族へのリアリティー溢れるメッセージがたくさんの感動と共感を呼んでいる。家族愛と地元愛を持って、現代の「ニュー・ミュージック」を生み出し続ける”次世代の湘南サウンドの継承者”、それが「逗子三兄弟」なのである。

純白の花嫁/逗子三兄弟 曲情報

で購入
2012/11/14 リリース
2017年リリースのコンセプトアルバム「純白の花嫁」は逗子三兄弟オフィシャルECサイトからも購入できます。
<
アーティストヴォイストップに戻る
この記事を見たあなたにおすすめ
2022年11月22日
幸せの花束を/マルシィ
吉田 右京「花束は幸せの象徴、彩り豊かな思い出や日常を花束に例えました。」
2023年02月08日
重ね色/I Don't Like Mondays.
I Don't Like Mondays. YU「愛する人と2人の画用紙にこれから色を重ねて、2人だけの色を作り上げていって欲しいです。」
2023年05月11日
Jun Bride/MOSHIMO
MOSHIMO「結婚される方それぞれの人生に響きますようにと想って曲を書いています。」
2021年02月24日
ほんと/井上苑子
大切な人に大切だと伝えられることが幸せだということを伝えたかった
2021年06月23日
ONLY ONE/SPiCYSOL
それでも、あなたがいればそれでいい。という、一つの愛の形
2022年07月18日
それを愛と呼ぶなら/Uru
Uru「大切な人へ向けて自分の中で大きな決心をする曲になっています。」

スポンサーリンク

定番曲の新着インタビュー
一覧を見る
2023年07月28日
「ありったけのLove Song」ナオト・インティライミ
ナオト・インティライミ「おふたりの最高の日に是非、一緒に盛り上げるべく色を添えられてたらなと思います。」
2023年07月14日
「渡月橋 〜君 想ふ〜」倉木麻衣
倉木麻衣「せつない恋愛感情と情景が浮かぶように”から紅“の奥深い色合いや、和の雰囲気をイメージしました。」
2022年09月27日
「アンマー」かりゆし58
前川真悟「母ちゃんに「産んでくれてありがとう」を初めて伝えたのが後々曲になった。」
2022年07月21日
「100万回の「I love you」」Rake
Rake「ここぞという時には100万回 I love youって気持ちを伝えたいんだという男の思いを歌詞にしました。」
最新曲の人気インタビュー
一覧を見る
2022年07月18日
「それを愛と呼ぶなら」Uru
Uru「大切な人へ向けて自分の中で大きな決心をする曲になっています。」
2021年06月18日
「W/X/Y」Tani Yuuki
愛してるも通り越して、いなくてはならない存在へ
2023年05月05日
「黄金の日々」Eve
Eve「未来に向かって今を頑張る全ての人達に寄り添える曲を書きたいと思っていました。」
2022年09月23日
「ただ抱きしめる (in 2022)」DISH//
北村匠海「愛してるだけじゃ足りない、それ以上の感情を込めた曲です。」
最新曲の新着インタビュー
一覧を見る
2023年09月08日
「貴方の側に。」りりあ。
りりあ。「この人との時間だけは大切にしたい!と思える人と出会えて前向きになっていく気持ちを歌詞とメロディーに込めました。」
2023年07月26日
「ぐらでーしょん feat. 北澤ゆうほ」KANA-BOON
谷口鮪「グラデーションのように心が染まる、そういったことを歌っています。」
2023年07月20日
「青梅」クリープハイプ
長谷川カオナシ「甘い梅酒のように、互いに優しく酔い続けられるような恋だったら素敵ですね。」
2023年07月07日
「4.11」川崎鷹也
川崎鷹也「「父ちゃんが自分のために書いた曲がある」と思ってもらえるような曲を、今のうちに書いておこうと思い作った曲」

スポンサーリンク

本記事の画像及び文章等はアーティストから許諾を頂いて使用しています。無断転載・無断使用を禁止とさせていただきます。
<
アーティストヴォイストップに戻る
<
トップページへ戻る