• インタビュー
  • シーン
  • ジャンル
  • キーワード
  • アーティスト
  • ドレス
  • 年代
  • 最新曲
  • コラム
  • アーティストヴォイス
  • 最新曲
  • 定番曲
結婚式のおすすめ最新曲アンマー/かりゆし58

結婚式の定番曲
アンマー/かりゆし58

公開日:2022年9月27日
沖縄で2005年に結成された4人組ロックバンドかりゆし58。この記事ではウェディングソングとして定番となった代表曲『アンマー』についてヴォーカルの前川真悟さんにインタビューしました。

かりゆし58 前川真悟さんからの動画メッセージ

ーこの「アンマー」は作詞をされた前川さんのお母様との思い出がたくさん詰まった曲だなと思います。是非この曲に込めた想いを教えてください
前川真悟:
二十歳の誕生日を自分が迎えた時に、家を離れて県外でトラックの運転手をやりながら、ふと「二十歳の誕生日だし、母ちゃんにお礼の電話してみようかな。」と思ったのが、この曲の根本かなと思います。
『産んでくれてありがとう』みたいなのを、そのとき初めて母ちゃんに伝えたのがのちのち曲になっていく、みたいな感じかなと思います。
ーこの曲を作るきっかけがあれば教えてください
前川真悟:
『かりゆし58』というバンドでデビューして、デビュー作がものすごく売れなかったので、レコード会社の人から「次のチャンスで結果が見えなかったらここで契約もおしまいにしましょう。」みたいな話が出てきて。
人生の中で、自分たちの作品とかCDを世に放てるっていうチャンスさえ掴めない人も多い中でここまできたら上出来だなって一回開き直りみたいになったんですよ。
次の作品が自分たちの最後のCD、曲になるんだとしたら何を残そうかな、って思って。
行き着いたのが母ちゃんに「ありがとう」の置き手紙みたいなのを置いてミュージシャン人生に幕を引こうかな、みたいなのがきっかけ。
本当に背水の陣になったのがこの曲を世に放つことになったきっかけです。
ー「アンマー」は発売以来15年以上ウェディングソングの定番となっています。是非ご感想を教えてください
前川真悟:
15年以上、本当に何よりもありがたいです!
自分の経験上も、たとえばミュージシャン人生で得たものを母ちゃんにお礼で仕送りとかしてみたんですよ。
そしたら結局僕の名義で別の口座作っといてそこに蓄える、みたいなことだったから「あぁ恩返しってのはこういう感じじゃないんだな」とか思いつつ。
自分の兄弟に、孫が生まれたんですよね、姪っ子が。その時に母ちゃんと父ちゃんがみたことない顔をして喜んでたので、 お金とかよりはこういうもんなんだな親孝行ってというのに気づいた、みたいな出来事があって。
まさに母ちゃんに対する「ありがとう」っていう曲だったり新しい命をちゃんと母ちゃんと父ちゃんに抱っこしてもらうというつながりが恩返しだなぁと思うんです。
結婚式って、まさにそれのスタート地点なのでそこにこの曲が寄り添わせてもらっているのはものすごく嬉しいし曲も喜んでいると思います。 
ーこちらもかりゆし58の代表曲、「ナナ」も結婚式での人気曲です。
前川真悟:
『ナナ』もそうですね。まさにプロポーズの曲なんですけど自分の恋人とか、奥さんの名前として捉えられがちなんですけど実は違ってて
自分の人生の中で一番多く口にする言葉。その中で一番自分が人生でたくさん口にする言葉はあなたの名前だったらいいな、と。
あなたも、自分の人生の中で一番多く口にする言葉が僕の名前だったら嬉しいな
、というので「ナマエ」と「ナマエ」という意味で「ナナ」っていうタイトルになってます。
『ナナ』の試聴はこちらから
ー前川さんが考える結婚式にオススメのウェディングソングを教えてください!
前川真悟:
素晴らしい曲がたくさんあるんですけど、三木道三さんの「Lifetime Respect」。
実はこの「アンマー」という曲は、思いは先にあったんだけどどんな形をして音楽に落とし込もうかという時に「こういう曲がいいな」いわゆるレゲエテイストでちゃんと思いの丈がすっと入り込むような曲。
なので「Lifetime Respect」が「アンマー」の原点みたいなところがあるので選ばせてもらいました。大好きな曲です。
『Lifetime Respect』の試聴はこちらから
ー新郎新婦さんへメッセージをお願いします!
前川真悟:
何度か僕も友達だったり、いろんな人の披露宴に参加させてもらって「アンマー」を歌わせてもらったりしたんですけども、どんな曲よりも、新郎新婦さんの読み上げる手紙が父ちゃん母ちゃんへの何よりも素晴らしい“歌”だと思っています。 なので是非とも世界にひとつだけの大切な歌を歌うような気持ちでぜひ手紙を大事な人に届けてくれたらいいんじゃないかなと思います! いつも感動させてもらってます!良い式になりますように!

スポンサーリンク

アンマー/かりゆし58 歌詞

初夏の晴れた昼下がり
私は生まれたと聞きました
母親の喜び様は大変だったと聞きました

「ただまっすぐ信じる道を歩んでほしい」と願いこめて
悩み抜いた末にこの名を私に付けたと聞きました

アンマー/かりゆし58
WiiiiiM編集部おすすめポイント

オススメシーン
お母さんへの感謝の気持ちが綴られた心温まる1曲。結婚式でお母さんといっしょに中座をする新郎様におすすめです。普段は言えない感謝の気持をプレゼントしてみては?

かりゆし58結婚式BGM人気曲

1
アンマー
かりゆし58
2
ナナ
かりゆし58
3
オワリはじまり
かりゆし58
4
手と手
かりゆし58

かりゆし58のプロフィール

かりゆし58

2005年4月沖縄で結成の4人組バンド。

沖縄音階にロック、レゲエをチャンプルーしたサウンドとかざらない言葉でメッセージを発信し世代を超え人気をよんでいる。
2006年2月ミニアルバム『恋人よ』でデビュー。
母への感謝の気持ちをストレートに唄った「アンマー」が多くの共感を呼び、日本有線大賞新人賞を受賞。精力的な活動を続け、今年2022年2月22日にはデビュー16周年を迎え、9thフルアルバム『七色とかげ』をリリースし、 久しぶりの全国ツアー『ハイサイロード2022-再々会会-』は7/9地元沖縄公演にて大盛況のうちに完遂。沖縄で生まれ育った彼らならではの『島唄』を全国に向け唄い続けている。

アンマー/かりゆし58 曲情報

で購入
2006/7/5 リリース
<
アーティストヴォイストップに戻る
この記事を見たあなたにおすすめ
2022年11月14日
Two of Us feat. 林萌々子/go!go!vanillas
牧 達弥「男性が見栄や意地を張っていても全てを包み込んでくれるような女性をイメージしました。」
2022年03月18日
花束/家入レオ
隣にいてくれる幸せを深め積み重ねていける人生でありますように
2021年04月06日
Dear.. ~Wedding~/本間愛花
これまで育ててくれた両親への感謝
2022年04月15日
Sweet Day/Da-iCE
本当の純愛を歌っている楽曲。誰かに愛を伝える時に是非
2021年10月12日
常緑/大橋ちっぽけ
幸せ一色の、純度100%のラブソング
2021年04月15日
結証/緑黄色社会
運命や絆といった形のないものをテーマに書いた曲

スポンサーリンク

定番曲の新着インタビュー
一覧を見る
2023年07月28日
「ありったけのLove Song」ナオト・インティライミ
ナオト・インティライミ「おふたりの最高の日に是非、一緒に盛り上げるべく色を添えられてたらなと思います。」
2023年07月14日
「渡月橋 〜君 想ふ〜」倉木麻衣
倉木麻衣「せつない恋愛感情と情景が浮かぶように”から紅“の奥深い色合いや、和の雰囲気をイメージしました。」
2022年07月21日
「100万回の「I love you」」Rake
Rake「ここぞという時には100万回 I love youって気持ちを伝えたいんだという男の思いを歌詞にしました。」
2022年03月23日
「純白の花嫁」逗子三兄弟
結婚式は面と向かって親に直接感謝を伝えられる日
最新曲の人気インタビュー
一覧を見る
2022年07月18日
「それを愛と呼ぶなら」Uru
Uru「大切な人へ向けて自分の中で大きな決心をする曲になっています。」
2021年06月18日
「W/X/Y」Tani Yuuki
愛してるも通り越して、いなくてはならない存在へ
2023年05月05日
「黄金の日々」Eve
Eve「未来に向かって今を頑張る全ての人達に寄り添える曲を書きたいと思っていました。」
2022年09月23日
「ただ抱きしめる (in 2022)」DISH//
北村匠海「愛してるだけじゃ足りない、それ以上の感情を込めた曲です。」
最新曲の新着インタビュー
一覧を見る
2023年09月08日
「貴方の側に。」りりあ。
りりあ。「この人との時間だけは大切にしたい!と思える人と出会えて前向きになっていく気持ちを歌詞とメロディーに込めました。」
2023年07月26日
「ぐらでーしょん feat. 北澤ゆうほ」KANA-BOON
谷口鮪「グラデーションのように心が染まる、そういったことを歌っています。」
2023年07月20日
「青梅」クリープハイプ
長谷川カオナシ「甘い梅酒のように、互いに優しく酔い続けられるような恋だったら素敵ですね。」
2023年07月07日
「4.11」川崎鷹也
川崎鷹也「「父ちゃんが自分のために書いた曲がある」と思ってもらえるような曲を、今のうちに書いておこうと思い作った曲」

スポンサーリンク

本記事の画像及び文章等はアーティストから許諾を頂いて使用しています。無断転載・無断使用を禁止とさせていただきます。
<
アーティストヴォイストップに戻る
<
トップページへ戻る